詳細
このオンラインプログラムは、東洋の叡智「陰陽五行」と、日本の食文化に根づく「食物本草(しょくもつほんそう)」をもとに、食と心身のバランスを学ぶ12か月の季節養生講座です。 自然のリズムと寄り添いながら、春夏秋冬を通して「水」「五穀」「野菜」「発酵食品」など身近な食材の力を知り、暮らしの中に“整える知恵”を取り入れていく——そんな穏やかで力強い学びをお届けします。 毎月2回、講座の動画を配信。 月に2回、動画と講座資料をオンラインプログラムにアップロードしていきますので、何度でもじっくり見返すことも可能です。 ※プログラムはグレース農園の「シェア畑」で育てる野菜との連動もあり、シェア畑の会員様は実際に野菜を育てながら学びを深めることができることも特長です。 本講座では、病気を治すための医療的アプローチではなく、「未病予防」や「自然との調和」「健やかに年齢を重ねるための生活知」といった視点から、季節に応じた暮らし方と“命を育む食”をテーマに構成されています。 自然の巡りに身を委ね、自分らしく豊かな生き方を実現したい方へ。 一年を通して、心と体と食のつながりを深めていきましょう。 💡 プログラム内容(詳細) 講座回数:全12回(毎月2回) 開催形式:動画によるオンラインプログラム講座+資料配信 内容テーマ: 1. 水の種類と命を潤す智慧 2. 穀物の五行と食の基本 3. 春の青菜と肝の養生 4. 初夏の苦味と心の調和 5. 土用の甘味と脾の整え 6. 夏の終わりの五色食 7. 秋の白野菜と肺の潤い 8. 晩秋の根菜と身体の芯 9. 冬の腎養生と鹹味の食 10. 発酵・保存と加工食の文化 11. 江戸と本草:日本文化に見る食の智慧 12. 心と食の結び直し:陰陽で整える暮らし方
モバイルアプリからこのオンラインプログラムに参加することができます。 アプリを開く
金額
グループディスカッション
このオンラインプログラムはグループに接続されています。オンラインプログラムに参加するとグループに追加されます。